ご挨拶

私どもは、『志を共にする人々と、新たな顧客価値を創造し、社会に貢献する』という理念の下、世界中の人々が、「やりたいこと」を「いつまでもできる」ウェルビーイング*1があふれる世の中の実現を目指し、超高齢社会と健康経営や働き方改革等の社会課題解決型企業として2015年11月に設立いたしました。
設立当初より、当社の取組みは高い評価をいただき、内閣府革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)「脳情報の可視化と制御による活力溢れる生活の実現」(プログラム・マネージャー 山川義徳)の2015 年度「Healthcare Brainチャレンジ」への入選や、経済産業省・兵庫県・神戸市等、『官』からの認定をいただきました。また、補助金事業の採択や様々なアクセラレータープログラムの支援を受け、本格的な事業化を行ってまいりました。
その間、アカデミアとの共同研究で得た知見で、認知機能のアセスメント・ソリューションの基軸となるシステム『脳体力トレーナーCogEvo』を開発し、テストマーケティングを実施。本格的な販路開拓については、各業界のトップ企業との販売資本業務提携で、ソリューションプラットフォームの構築を行っております。
また、これまで医学・医療・介護分野で培ってきたエビデンスと実績を基に、健康経営・ヒヤリハット・スポーツ分野においても、様々なソリューションと共に次世代型ヘルスケアビジネスを創造しています。今後も認知機能分野のリーディングカンパニーとして更に企業価値を高め、産官学の要として社会課題の解決に貢献してまいります。
株式会社トータルブレインケア
代表取締役社長 河越眞介
*1(ウェルビーイングとは)
直訳すると「幸福」「健康」という意味で、身体的・精神的・社会的に良好な状態にあることをさす概念です。世界保健機関(WHO)憲章の前文では、「健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、社会的にも、すべてが満たされた状態(=Well-being)にあることをいいます」と定義されています。
会社概要
会社名 | 株式会社トータルブレインケア |
---|---|
設立日 | 平成27年11月2日 |
資本金 | 201,595,000円(内、資本準備金99,985,000円) |
代表者 | 代表取締役社長 河越眞介 |
事業内容 | 認知機能に関するツールやプログラムの提供及びインターネットサービス事業 |
医学系顧問 |
|
法律系顧問 |
|
関係先 |
|
取引銀行 |
|
受賞 |
2015年度 ・内閣府 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT) 「脳情報の可視化と制御による活力溢れる生活の実現」「HealthcareBrainチャレンジ」入選 ・第12回 池田泉州銀行コンソーシアム研究開発助成金事業入選 2016年度 ・兵庫県女性企業家支援認定事業入選 ・兵庫県新産業支援事業認定 ・新連携事業分野開拓計画認定 2017年度 ・新連携事業分野開拓計画補助金採択 ・起業家育成プログラム「500KOBE」アクセラレーター ・ILSパワーマッチング BEST20 2018年度 ・シニアライフ・イノベーション・チャレンジ 2018 SOMPO 賞受賞 2019年度 ・ひょうごクリエイティブビジネスグランプリ 2019 知事賞、最優秀賞 ・起業家育成プログラム「PLUG & PLAY」 選抜 2020年度 ・経済産業省近畿経済産業局主催:「J-Startup KANSAI」に選定 ・(公財)神戸市産業振興財団主催:「神戸発・優れた技術」に認定 2021年度 ・10堺市(大阪府)の先導的ヘルスケアサービス実証支援事業認定 2022年度 ・株式会社パソナグループ主催:『Awaji Well-being ビジネスコンテスト2022』 こころ部門で最優秀賞 受賞 ・アストラゼネカ、ヘルスケア・イノベーションハブ「i2.JP」に採択 ・OSAPのスタートアップアクセラレーションプログラム参加企業に採択 ・Google for Startups[Startup Academy:AgeTech]の参加企業に選出 ・「健康経営優良法人2022」に認定 ・「ILS TOP100 STARTUPS」BEST100 ・内閣府地方創生推進室「行政と連携実績のあるスタートアップ50選」福祉・生活支援部門採択 ・川崎市「かわさき基準(KIS)認証福祉製品」認証 ・神奈川県「ME-BYO BRAND」認定 |
許可届け出番号 |
|
住所 | 〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町4-1-1 ポートアイランドビル6F |
アクセス
本社
■電車でお越しの方
ポートライナー中公園駅直結
各線三宮駅よりポートライナーへお乗換えください
■お車でお越しの方
阪神高速3号神戸線 京橋出口→神戸大橋を渡り直進
中公園南交差点付近になります