年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながら、弊社では2017年12月29日(金)より2018年1月4日(木)まで、年末年始休業とさせていただきます。
期間中のお問合せに関しましては、翌営業日の1月5日にご返答させていただきます。
お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご寛容くださいます様お願い申し上げます。

2017テクノロジカル オープン・イノベーション&ネットワーキングのアドバンスドヘルステックピッチに参加します(2017年12月21日)


2017年12月21日に開催される、健康”生き活き”羅針盤リサーチコンプレックス(中核機関 理化学研究所)主催のイベント「2017テクノロジカル ポープン・イノベーション&ネットワーキング」のアドバンスドヘルステックピッチに、参加します。本イベントは、神戸・大阪・京都から生まれたヘルスケア関連シーズなどの紹介と参加者のネットワーキングイベントです。

ピッチでは、弊社 代表取締役専務 河越眞介が「認知機能の見える化」を実現する『脳活バランサーCogEvo』の有する可能性について、他の事業との連携を含めた多角的な視点から簡潔明瞭にご紹介いたします。

トータルブレインケアは「超高齢社会から得られる智見を日本社会の強みに!」を胸に、様々な事業を手掛けられる皆様とともに、日本の健康と経済の向上を目指して参ります。どうぞご期待ください。

 

2017テクノロジカル オープン・イノベーション&ネットワーキング

リサーチコンプレックス三宮拠点「iKAfE」”オープン!「脳活バランサーCogEvo」が常設されています。


理化学研究所 健康“生き活き”羅針盤リサーチコンプレックス 三宮拠点 “iKAfE(あいかふぇ)” が、
2017年12月6日にオープンしました。

“iKAfE(あいかふぇ)”は、健康科学をテーマとした製品の体験やセミナーなど、市民と企業をつなぐ場です。
同日にはオープニングセレモニーが開催され、弊社の「脳活バランサーCogEvo」も参加者の皆様に体験していただきました。
オープニングセレモニーの模様は、NHKニュースや、新聞などでも取り上げられました。

“iKAfE(あいかふぇ)”には「脳活バランサーCogEvo」が常設されています。
ぜひ、“iKAfE(あいかふぇ)”にお立ち寄りいただき、「脳活バランサーCogEvo」をご体験ください。

■健康“生き活き”羅針盤リサーチコンプレックス 三宮拠点 “iKAfE(あいかふぇ)”
所在地:神戸市中央区雲井通5-3-1 サンパル7F

健康“生き活き”羅針盤リサーチコンプレックス

NHK NEWS WEB 兵庫 NEWS WEB 「健康ビジネスの体験施設オープン」12月6日 18時30分

500KOBE Accelerator Demo Dayでの「脳活バランサーCogEvoのプレゼンテーション」をご覧ください

東京ソラシティホールで行われた500KOBE Acceleratorでの、弊社 代表取締役専務 河越眞介によるプレゼンテーション動画を公開しています。

2分間で、認知機能の見える化が実現する未来とその方法をわかりやすくお伝えしています。どうぞご覧ください。

500KOBE Acceleratorについて詳しくはこちら

「ICTを活用して『認知機能の見える化』を実現する<脳活バランサーCogEvo>プレスセミナー」動画を公開しました

11月15日(水)に開催いたしました「ICTを活用して『認知機能の見える化』を実現する<脳活バランサーCogEvo>プレスセミナーにおいて、<脳活バランサーCogEvo>の説明と『認知機能の見える化推進協議会設立準備会』について弊社 代表取締役専務 河越眞介がお話をさせていただきました。

『認知機能の見える化』がもたらす未来について、是非動画をご覧いただくとともに、『認知機能の見える化推進協議会設立準備会』についてご興味・ご関心を持って頂けたら幸いです。

『認知機能の見える化推進協議会設立準備会』へのお問い合わせは、お問い合わせフォームからお問い合わせください。

第13回九州ホスピタルショウ2017 「ふくおか福祉機器展」にて「脳活バランサーCogEvo」出展いたします

11月21日(火)・22日(水)に、福岡国際会議場にて開催される第13回九州ホスピタルショウ併設「ふくおか福祉機器展」 ケアリング様ブース内にて『脳活バランサーCogEvo』を出展いたします。
ICTクラウドシステムで「認知機能の見える化」を実現する『脳活バランサーCogEvo』を、ぜひこの機会にご体験ください。

日時:2017年11月21日(火)・22日(水) AM10:00~PM5:00
場所:福岡国際会議場(福岡市博多区石城町2-1)

九州ホスピタルショウ2017ホームページ

「ICTを活用して『認知機能の見える化』を実現する<脳活バランサーCogEvo>プレスセミナー」を開催いたしました


11月15日(水)「ICTを活用して『認知機能の見える化』を実現する<脳活バランサーCogEvo>プレスセミナー>を開催し、四ツ谷駅前の主婦会館プラザエフにて、100名を超える皆さまにご参加いただきました。

ご参加いただきました皆様方、ご登壇いただきました先生方には、深く感謝を申し上げます。

セミナーでは『認知機能の見える化』により、高齢者や認知症に関する課題を解決するばかりでなく、あらゆる世代の様々な人の生活の支援と向上につなげることを目的として情報提供をさせていただくとともに、『認知機能の見える化』を実現するためのICTクラウドシステムである、新しい「脳活バランサーCogEvo」の機能説明やデモ、体験を行いました。

また、「認知機能の見える化推進協議会設立準備会」について趣旨をお伝えいたしました。

今後とも「認知機能の見える化」という概念の普及と実装による社会課題の解決を、皆さまと共に実現して参ります。どうぞご期待ください。

認知機能の見える化推進協議会設立準備会
株式会社トータルブレインケア

「ICTを活用して『認知機能の見える化』を実現する<脳活バランサーCogEvo>」プレスセミナーを開催いたします(11月15日 東京開催)

認知症を予防し、早期に発見し適切な治療・支援へとつなげていく仕組みづくりは、超高齢化社会で大きな課題です。

<脳活バランサーCogEvo>は、認知機能を数値化し「見える化」を実現するインターネットクラウドシステムです。認知機能の特性と変化を経時変化を把握し、それをご本人や家族、専門職が共有することで、予防と早期発見につなげていきます。

今回のプレスセミナーでは、
国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター 予防老年学研究部部長 島田 裕之 先生
多摩大学大学院教授、医療・介護ソリューション研究所所長 真野 俊樹 先生
はしもとクリニック経堂院長、国立成育医療研究センターリハビリテーション科医員 橋本 圭司 先生
に、認知症の予防・早期発見に関してご講演いただき、認知機能の見える化を実現する<脳活バランサーCogEvo>の体験会を行います。

プレスセミナーのご案内(PDFファイル)

日本早期認知症学会学術大会ランチョンセミナーを共催させていただきます(10月15日開催)

第18回日本早期認知症学会学術大会に於きまして、順天堂大大学院客員教授の田平 武先生を座長にお迎えし、
「高次機能障害と認知症」~ICTによる評価システムの有用性
を国立成育医療研究センターリハビリテーション科医員、千葉大学予防医学センター客員教授
はしもとクリニック経堂院長の橋本 圭司先生にお話しいただきます。

第18回日本早期認知症学会学術大会ランチョンセミナー
2017年10月15日(日)12:10~13:10
会場:KFC Hall(両国)第2会場

神戸医療産業都市一般公開「最先端の科学と医療を見に行こう」に出展いたします(10月14日開催)

神戸医療産業都市の神戸臨床情報研究センター(TRI)にブース出展いたします。
当日は脳活バランサーCloudを体験して頂けますので、是非お越しください!

最先端の科学と医療を見に行こう(PDF)

理化学研究所健康脆弱化予知予防コンソーシアム 第1回認知機能の脆弱化予知予防研究会で発表を行いました

理化学研究所では、急激な高齢化による医療介護への影響が不可避な状況に鑑み、大学や企業と連携し研究開発及びイノベーションを加速しようとする取り組みを行っています。弊社では脳の脆弱化を予知し予防する技術について、幹事として参加しています。

https://kenko-conso.riken.jp/

500KOBE Acceleratorのピッチで脳活バランサーCogEvoのプレゼンテーションを行いました

シリコンバレーを拠点に世界50カ国1500社以上を支援する、世界で最もアクティブなシード投資ファンドとして知られる「500 Startups」が神戸市をパートナーにした本格的なアクセラレーションプログラムに参加しました。

東京ソラシティホールで行われた500KOBEAcceleratorのピッチでは、脳活バランサーCogEvoの取り組みをプレゼン。会場には多くの企業や投資家が参加され、プレゼン終了後は多数の方に弊社ブースにお立ち寄り頂きました。有難うございました。

500KOBE Accelerator詳しくはこちら

兵庫県たつの市と「認知症予防のまち」づくりに関する連携協定締結


H29年10月2日 たつの市との連携協定調印式

「認知機能の見える化」で認知症予防、(株)トータルブレインケアと兵庫県たつの市は「認知症予防のまち」づくりに関する連携協力を締結いたしました。

「認知機能の見える化」でセルフモニタリングによる認知症予防と早期発見へ。
「脳活バランサーCogEvo」による「認知機能の見える化」を提唱し実現する弊社は、兵庫県たつの市と認知症早期発見・予防に協力して取り組むこととし、平成29年10月2日付けで兵庫県たつの市と「認知症予防のまち」づくりに関する連携協定を締結いたしました。

協定内容
  1. 認知症早期発見と予防の理解促進
  2. 認知症早期発見と予防の調査及び研究
  3. 認知機能チェックツール(脳活バランサー)の運用
  4. その他認知症の方が暮らしやすい地域づくりを促進するための活動

弊社は「脳活バランサーCogEvo」による「認知機能の見える化」で、いつまでも安心して暮らせるまちづくりを支援いたします。
本件についてのお問い合わせは、お問い合せフォームよりご連絡ください。

認知機能の見える化を実現する「脳活バランサーCogEvo」は、平成29年度商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)です。

http://www.city.tatsuno.lg.jp/kounenfukushi/tiikihoukatu/tiikihoukatu_nintisyotoha.html

平成28年度第3回新連携事業計画で事業認定されました

「脳のいきいき健康教室」脳活バランサークラウドサービスの展開が平成28年度第3回新連携事業計画で事業認定されました。

中小企業等経営強化法に基づく異分野連携新事業分野開拓計画を認定(中小企業庁)

中小企業等経営強化法に基づく平成28年度第3回「新連携事業計画」の認定について(近畿経済産業局)

メディカルジャパン第3回日本医療総合展で「脳活バランサーの開発」が紹介されます

メディカルジャパン第3回日本医療総合展(大阪)関西広域連合 研究成果企業化促進セミナー/アカデミックフォーラムで「脳活バランサーの開発」が紹介されます。

【日時】2月16日(木) 15:10〜15:40
【会場】インテックス大阪 5号館 セミナー会場D

メディカルジャパン第3回日本医療総合展

神戸新聞に脳活バランサークラウドが取り上げられました

神戸新聞に脳活バランサークラウドが取り上げられました。

神戸医療産業都市・一般公開 企業展示コーナーに出展しました

神戸医療産業都市・一般公開 企業展示コーナーに出展しました。

神戸市主催 / いきいきシニアライフイベントに出展しました

株式会社トータルブレインケアが神戸市主催のいきいきシニアライフイベントに出展しました。
いきいきシニアライフフェア

兵庫県女性起業家支援事業に採択されました

株式会社トータルブレインケアが兵庫県女性起業家支援事業に採択されました。
詳しくはPDFの1ページ目をご覧ください。

平成28年度女性起業家支援事業 採択事業者一覧

兵庫県新産業創出支援事業に認定されました

この度、株式会社トータルブレインケアの事業が兵庫県新産業創出支援事業に認定されました。

日経産業新聞に「脳活バランサークラウド」が取り上げられました

日経産業新聞に「脳活バランサークラウド」が取り上げられました。

株式会社生命科学インスティテュートと共同研究に関する業務提携をしました

株式会社生命科学インスティテュートと共同研究に関する業務提携をしました

内閣府革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)に入選しました

内閣府革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)「脳情報の可視化と 制御による活力溢れる生活の実現」(プログラム・マネージャー 山川義徳)の2015 年度「Healthcare Brainチャレンジ」に脳活バランサーを主軸とした美しい脳プロジェクト「脳のいきいき健康教室」が入選しました。

Healthcare Brain チャレンジ入選アイデアの発表